(株)DR・エステート > ドッとあーる井尻店のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件にウォーターサーバーを導入するメリット・デメリットとは?

賃貸物件にウォーターサーバーを導入するメリット・デメリットとは?

≪ 前へ|賃貸物件で家具や壁を日焼けから守るには?予防するポイントもチェックしよう   記事一覧   賃貸物件でも挑戦できる部屋作り!「ゾーニング」で居心地のいい部屋を実現|次へ ≫

賃貸物件にウォーターサーバーを導入するメリット・デメリットとは?

賃貸物件にウォーターサーバーを導入するメリット・デメリットとは?

私たちが口にするものの安全性について問われることが多くなった今の時代、賃貸物件でもウォーターサーバーを導入する家庭が増えています。
もちろん賃貸でもウォーターサーバーを導入すること自体に問題はありませんが、いくつか知っておくべき注意点はあるので確認しておきましょう。
今回は、賃貸物件にウォーターサーバーを導入するメリットや注意点、導入費用について詳しくご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件にウォーターサーバーを導入するメリット

普段から水をよく飲む人や赤ちゃんがいる家庭では、飲料水やミルクを作るための水を沸かして作ったり、ペットボトルを買ってきたりしていることも多いでしょう。
ウォーターサーバーがあればすぐに冷水と熱湯が出るため、そのような手間は一切必要なくなります。
特に、赤ちゃんのミルクを作る際にはお湯を沸かす手間が省けるため、忙しいお母さんの強い味方になってくれるはずです。
また、届けられる水は安全性が高く美味しさを追求したものなので、水にこだわりたい人にとってメリットは大きいでしょう。
災害時のためにペットボトルの水を買って常備している家庭も多いと思いますが、ウォーターサーバーがあれば常に飲み水が確保できている状態なので、さらに安心感が得られます。
このように、さまざまなメリットがあるウォーターサーバーですが、賃貸物件に導入するにあたって、「本体や水の置き場所を確保しにくい」という注意点もあるため、慎重に検討するとよいでしょう。

賃貸物件にウォーターサーバーを導入する際の費用は?

導入費用は合計すると月3,000円~6,000円の場合が多く、その内訳には水代のほかにサーバーレンタル代や配送料、メンテナンス料などがあります。
サーバーレンタル料や配送料は無料の会社も多いので、事前に確認するのがおすすめです。
定期的に配送される水の料金は2,500円~5,000円前後が相場ですが、サイズもさまざまなので、金額だけで決めずにしっかり計算しておくとよいでしょう。
メンテナンスなどにかかるサポート料金についても、無料のところもあれば2,000円ほどかかるところもあります。
サポート内容を詳しく確認した上で選ぶようにしてください。
また、ウォーターサーバーにかかる毎月の電気代は、高くても1,000円前後なので、それほど家計に大きく影響することはないはずです。

賃貸物件にウォーターサーバーを導入する際の費用は?

まとめ

置き場所などの注意点さえクリアすれば、賃貸物件にウォーターサーバーを導入するメリットは大きいでしょう。
月3,000円~6,000円程度の費用はかかりますが、いつでも安全な美味しい水がある生活を手に入れられるため、ぜひこの機会に検討してみてください。
井尻駅、南福岡駅を中心とした福岡全域の賃貸情報のことならDRエステートへ!
豊富な賃貸物件情報をご紹介しておりますので、お気軽にご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|賃貸物件で家具や壁を日焼けから守るには?予防するポイントもチェックしよう   記事一覧   賃貸物件でも挑戦できる部屋作り!「ゾーニング」で居心地のいい部屋を実現|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


春日市下白水南3丁目のマンション

春日市下白水南3丁目のマンションの画像

賃料
7.5万円
種別
マンション
住所
福岡県春日市下白水南3丁目63
交通
博多南駅
徒歩18分

春日市岡本5丁目のアパート

春日市岡本5丁目のアパートの画像

賃料
3万円
種別
アパート
住所
福岡県春日市岡本5丁目89
交通
南福岡駅
徒歩19分

ラフィネ板付

ラフィネ板付の画像

賃料
8.5万円
種別
マンション
住所
福岡県福岡市博多区板付5丁目
交通
笹原駅
徒歩22分

ラフィネ板付

ラフィネ板付の画像

賃料
4.2万円
種別
マンション
住所
福岡県福岡市博多区板付5丁目
交通
笹原駅
徒歩22分

トップへ戻る