(株)DR・エステート > ドッとあーる井尻店のスタッフブログ記事一覧 > 福岡市の国指定重要文化財である貴賓館の歴史や見どころをご紹介!

福岡市の国指定重要文化財である貴賓館の歴史や見どころをご紹介!

≪ 前へ|賃貸物件の駐車場でのトラブルを避けたい!実際の例を参考に対処法を知っておこう   記事一覧   休日は福岡市にあるアウトドア施設「油山市民の森」で自然を楽しもう!|次へ ≫

福岡市の国指定重要文化財である貴賓館の歴史や見どころをご紹介!

福岡市の国指定重要文化財である貴賓館の歴史や見どころをご紹介!

美しい自然と長い歴史を感じる伝統文化が特徴の福岡市にお住まいを検討されているなら、国指定の重要文化財でもある「旧福岡県公会堂 貴賓館」がおすすめです。
福岡市のシンボルともいえるこの貴賓館には、どのような特徴があるのでしょうか。
今回は、貴賓館の歴史や重要文化財になるまでの経緯や見どころなどをご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

福岡市にある国指定重要文化財「貴賓館」の歴史をご紹介

木造2階建ての洋風建築である貴賓館は、もともと昭和43年に開催された九州沖縄八県連合共進会の来賓接待所として使用するために建てられました。
共進会が終了したあとは県の公会堂として、戦後は福岡高等裁判所や福岡県農林事務所、福岡県教育委員会庁舎としても使用されていたのですが、教育委員会が移転したあとは天神中央公園の公園施設として残されることになりました。
本来、天神中央公園の開発に伴って取り壊される予定でしたが、希少な明治時代の木造公共構造の遺構ということで、昭和59年に国指定の重要文化財になることが決定したのです。
平成29年には大幅にリニューアルされ、館内にカフェを新設し、レトロ衣装のレンタルも開始しました。
現在は、作品展や朗読会、子ども向けのクイズラリーなど、定期的にさまざまなイベントも開催しています。

福岡市にある国指定重要文化財「貴賓館」の見どころは?

貴賓館は15~16世紀ごろにイタリアやフランスの建築界に大きな影響を与えた「フレンチルネサンス様式」を採用しており、その急勾配の屋根は「チューリップ屋根」と呼ばれて市民からも愛され続けています。
館内には、広間・遊戯室・応接室・食堂・休憩室・談話室・貴賓室などが当時のまま再現されており、自由に見学が可能です。
入館者のみが利用できるカフェでは、ノスタルジックな雰囲気のなか、コーヒーやハーブティー、アルコールなどを楽しめます。
また、明治時代後期に女性が身にまとっていたレトロなドレスのレンタルもおこなっており、見どころの1つとして人気です。

●所在地:福岡市中央区西中洲6番29号
●営業時間:9時から18時
●定休日:月曜
●アクセス方法:地下鉄天神駅より徒歩8分
●駐車場:なし

福岡市にある国指定重要文化財「貴賓館」の見どころは?

おすすめ物件情報|福岡市の物件一覧

まとめ

福岡市のシンボルである「旧福岡県公会堂 貴賓館」は、国の重要文化財に指定されている貴重な建物で、観光客からも人気があります。
歴史と伝統を感じさせる建物のなかではさまざまな楽しみ方ができるため、ぜひ足を運んでみてください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開館時間などが異なる場合がありますので、詳しい情報は公式サイト、または直接お問い合わせください。
井尻駅、南福岡駅を中心とした福岡全域の賃貸情報のことならDRエステートへ!
豊富な賃貸物件情報をご紹介しておりますので、お気軽にご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|賃貸物件の駐車場でのトラブルを避けたい!実際の例を参考に対処法を知っておこう   記事一覧   休日は福岡市にあるアウトドア施設「油山市民の森」で自然を楽しもう!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


秋吉第2ビル

秋吉第2ビルの画像

賃料
4.6万円
種別
マンション
住所
福岡県春日市日の出町6丁目4
交通
笹原駅
徒歩15分

若葉台白水ビル

若葉台白水ビルの画像

賃料
5.8万円
種別
マンション
住所
福岡県春日市若葉台西1丁目12
交通
春日駅
徒歩14分

サンコーポ柏田

サンコーポ柏田の画像

賃料
4.8万円
種別
マンション
住所
福岡県春日市上白水9丁目
交通
博多南駅
徒歩7分

ウィステリア

ウィステリアの画像

賃料
4万円
種別
アパート
住所
福岡県春日市須玖北5丁目164
交通
井尻駅
徒歩17分

トップへ戻る