マイカーをお持ちの方は、駐車場付きの賃貸物件を探すと思いますが、アパートやマンションの駐車場でトラブルが発生するケースは意外に多いものです。
そこで今回は、駐車場付きの賃貸物件をお探しの方に向けて、賃貸物件の駐車場ではどのようなトラブルが起こるのか、また大切なマイカーを安心して駐車するための対処法について解説します。
賃貸物件の駐車場で起こったトラブル例をご紹介!
賃貸物件の駐車場は、アパートやマンションなどの建物に隣接してつくられているものがほとんどで、その物件に住んでいる人が駐車代金を支払って借りているスペースです。
賃貸物件では、生活音や共用スペースの使い方などが原因でトラブルになるケースがありますが、駐車場でもトラブルが発生する可能性がありますよ。
ではどのようなトラブルが考えられるのか、実際に起こった例をいくつかご紹介しますね。
●自分のスペースに無断駐車された
●傷をつけられた
●線からはみ出して駐車している車がある
●車上荒らし
「帰宅したら別の車が駐車していて駐車できなかった」といった無断駐車によるトラブルはよくあります。
また車の横を歩いた際に接触して傷がついたり、駐車する際に隣の車にぶつけたりといったことも起こりうるでしょう。
自己申告があれば話し合いができますが、誰がつけた傷なのかわからないケースも多いようです。
さらに駐車スペースを区切る線からはみ出しているために、隣の車が駐車できないケースや、道路にはみ出していると通行人から苦情がくる可能性があります。
「車のなかに置いてあった金品を盗まれた」といった車上荒らしの被害を受けた例もありますよ。
賃貸物件の駐車場で起こりうるトラブルの対処法
では賃貸物件の駐車場でのトラブルを避けるための対処法をお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね。
●「無断駐車をしないで」といった看板を設置
●コーンを置く
●防犯カメラを設置する
●車の出し入れのしやすさをチェックする
まず注意喚起する看板を置いたり、コーンをスペースのなかに並べたり、個人が借りているスペースであることをアピールしましょう。
できれば防犯カメラを設置しておくと安心ですが、自分で設置する場合は、大家さんの許可が必要です。
また物件探しの際には、スペースの広さや駐車しやすいかどうかをチェックしておくとよいでしょう。