賃貸物件を契約するときには、さまざまな手続きと書類への記入が必要になります。
契約書類に記入するときに、緊急連絡先という項目を見て疑問に思ったことがある人がいるかもしれません。
この場合の緊急連絡先とはどのような理由で届け出ておく必要があるのでしょうか。
賃貸物件を借りるときに緊急連絡先が必要な理由とは?
賃貸物件を借りるための契約時に求められる緊急連絡先とは、自分の携帯番号や職場の電話番号ではなく、自分以外の人物の電話番号です。
つまり、賃貸物件のオーナーが何かしらの緊急時にすぐに連絡を取りたいのに本人と連絡が取れない場合に使用される連絡先のことです。
たとえば、火災の発生や室内からの水漏れなど、本人が不在ですぐに連絡を取りたくてもなかなか電話に出てもらえない場合などを想定し、本人以外の人物の連絡先をオーナーが知っていれば、その人物から本人に連絡を取ってもらうことが可能になります。
緊急連絡先として届け出をしている人物は、連帯保証人とは違って家賃を督促されるようなことはありません。
あくまでも緊急時の連絡のための手段のひとつとして届け出るものです。
賃貸物件の契約時に届け出る緊急連絡先は誰にすればいい?
緊急連絡先として届け出る人物としては、やっぱり家族や親戚が一般的です。
身近で、本人と連絡を取りやすい関係の人物に緊急連絡先に選ぶのがいいでしょう。
また、ほとんどの不動産会社で緊急連絡先となる人物は誰でもいいとしていますが、20歳から75歳という年齢制限は設けています。
もしも緊急連絡先にできる人物が誰もいないという場合には、正直にその旨を不動産会社に相談してみましょう。
もしも架空の連絡先を記入した場合、あとでトラブルになる可能性もありますので、隠したりごまかしたりすることはおすすめできません。
また、有料で緊急連絡先を請け負うサービスをおこなっている団体や保証人代行サービスもあるので、信用できる企業を探してみましょう。
緊急連絡先として記入する内容は、氏名、住所、生年月日、本人との続柄、電話番号になります。
連帯保証人ではないため、年収や勤め先を記入する必要はありません。