(株)DR・エステート > ドッとあーる井尻店のスタッフブログ記事一覧 > 一人暮らしに必要な家具や家電とは?必要な理由や購入のポイントをチェック!

一人暮らしに必要な家具や家電とは?必要な理由や購入のポイントをチェック!

≪ 前へ|生涯学習施設「福岡市総合図書館」の「こども図書館」と「電子図書館」に注目!   記事一覧   賃貸物件に入居と同時に必要なカーテンの上手な選び方を解説!|次へ ≫

一人暮らしに必要な家具や家電とは?必要な理由や購入のポイントをチェック!

一人暮らしに必要な家具や家電とは?必要な理由や購入のポイントをチェック!

一人暮らしを始めるときの買い物は楽しいもの。
あれもこれもと買いすぎて部屋に家具や家電が入らないということがないように、購入前に必要か不必要かをチェックしておきましょう。
この記事では一人暮らしにおすすめの家具・家電と、すぐには必要ない家具・家電を紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

一人暮らしにあると便利!必要な家具や家電と選び方のポイント

一人暮らしに必要な家具は、寝具・カーテン・テーブルです。
家電は冷蔵庫・電子レンジになります。
多くの賃貸物件で初期設備になっている、エアコンや照明もなければ購入しましょう。
必要な家具の寝具は、ベッドまたは布団です。
お部屋が狭いのであれば、畳んでしまえる布団のほうが便利な場合もあるでしょう。
カーテンは防犯対策のためにも、取り付けておきたいものです。
女性の一人暮らしであれば、可愛すぎるカーテンは防犯上よくないともいわれます。
テーブルは食事にも、勉強や仕事にも使える家具です。
冷蔵庫もあると便利です。
大きさの目安は容量100から200リットルのもので、冷凍食品を購入することが多いか、自炊することが多いかなどで冷蔵庫を決めるといいでしょう。
一人暮らしは、料理をするのが面倒なときもあるので、電子レンジがあると便利です。
すぐに必要ではありませんが、電子ケトルやテレビ、掃除機や洗濯機もあると便利です。

なくてもよかった?一人暮らしに不必要な家具・家電をまとめます

家具や家電はあったほうが便利です。
しかし、一人暮らしならわざわざ購入する必要はなかったと後悔しているものもあります。
不必要な家具や家電を、口コミからランキング形式でみていきましょう。
なくてもよかった家具・家電の第3位はソファです。
意外に思われるかもしれませんが、「結局床に座っている」「いつの間にか物を置く場所になっていた」という声があります。
第2位がオーディオ機器です。
「音楽が好きだからよく聞くだろうと思って購入したけど、パソコンや携帯で十分だった」という意見もあります。
なくてもよかった家具・家電の第1位はタンスです。
多くの賃貸物件に、クローゼットが備え付けられています。
一人暮らしなら、備え付けのクローゼットで十分でしょう。
服が多くてクローゼットに入りきらないなら、衣装ケースやハンガーラックを使ったほうが場所を取らずに使いやすいかもしれません。

なくてもよかった?一人暮らしに不必要な家具・家電をまとめます

まとめ

一人暮らしをするときに、どんな家具や家電を購入したらいいか悩むこともあります。
そんなときは、家具や家電を置いたらお部屋がどうなるか、図にしてみるのもいいでしょう。
家具の配置をシミュレーションできるアプリもあるので、利用してみてください。
井尻駅、南福岡駅を中心とした福岡全域の賃貸情報のことならDRエステートへ!
豊富な賃貸物件情報をご紹介しておりますので、お気軽にご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|生涯学習施設「福岡市総合図書館」の「こども図書館」と「電子図書館」に注目!   記事一覧   賃貸物件に入居と同時に必要なカーテンの上手な選び方を解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


長丘コンドミニアム

長丘コンドミニアムの画像

賃料
11.4万円
種別
マンション
住所
福岡県福岡市南区長丘4丁目8-24
交通
桜坂駅
徒歩35分

ベイシック塩原

ベイシック塩原の画像

賃料
9.4万円
種別
マンション
住所
福岡県福岡市南区塩原1丁目
交通
竹下駅
徒歩9分

メロディーハイツ警弥郷

メロディーハイツ警弥郷の画像

賃料
6.5万円
種別
アパート
住所
福岡県福岡市南区警弥郷3丁目5-10
交通
博多南駅
徒歩21分

BRILLIANT36

BRILLIANT36の画像

賃料
4.9万円
種別
マンション
住所
福岡県福岡市南区清水2丁目1-56
交通
竹下駅
徒歩17分

トップへ戻る