(株)DR・エステート > ドッとあーる井尻店のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件での一人暮らしで防犯はどうすればいい?対策と物件選びのコツ

賃貸物件での一人暮らしで防犯はどうすればいい?対策と物件選びのコツ

≪ 前へ|知らなきゃ損!大野城市の子育て支援制度をチェックしよう   記事一覧   賃貸物件の合鍵複製には許可が必要?スペアキーを作る場合の注意点とは?|次へ ≫

賃貸物件での一人暮らしで防犯はどうすればいい?対策と物件選びのコツ

賃貸物件での一人暮らしで防犯はどうすればいい?対策と物件選びのコツ

福岡市・春日市・大野城市にお住まいを検討していても、エリアによって治安は異なります。
安全に暮らしたいのは、誰しも同じ。
本記事では、賃貸物件で一人暮らしする際の防犯対策や物件選びについてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件での一人暮らしで行うべき防犯対策とは?

一人暮らしにはどんな防犯が効果的?

一人暮らしの際、表札を出すのはやめておくほうが賢明です。
少なくとも、フルネームを掲げるのは控えておきましょう。
表札に何も記さない人も多く、部屋番号がわかれば特に不便はありません。
玄関に施錠をしても、窓から侵入されるリスクはあります。
防犯フィルムなど、窓からの侵入を防ぐグッズでの対策は効果的です。

普段から気を付けておくべき行動

侵入犯は、鍵を持って歩いている女性を狙うことがあるといいます。
夜道に限らず、自宅に近づいたからといって鍵を手に歩くのはリスキーです。
鍵を紛失した場合などに備えて、郵便受けや玄関近くに隠しておくのも不用心。
なくさないようにすることも重要ですが、目の届かない場所に置いておくことはやめましょう。
人通りの少ない道を選んだり、歩きスマホやイヤホンで音楽などを聴いたりしながらの歩行も危険です。
歩きスマホやイヤホンで不注意な女性を狙って襲う事件は、少なくありません。
自宅が特定される可能性のある写真をSNSにアップして、狙われる事件も増えています。
自宅近くの場所で過ごして、撮影した写真をすぐに投稿するのも控えましょう。
帰宅したら、間髪入れずに施錠するのも防犯効果大です。
インターホンが鳴ったとき、すぐにドアを開けずに外の様子を確認することもおすすめします。

一人暮らしの賃貸物件選びで重視しておきたい防犯ポイント

賃貸での一人暮らしの物件選びは、2階以上を選ぶのがおすすめです。
1階は2階以上より侵入しやすく、格好のターゲットにされます。
2階以上でも、外壁を伝って登りやすい物件は危険です。
玄関が人目につきにくい方向にある場合も、注意しておきましょう。
最近では、防犯対策として効果の高いディンプルキーを採用している賃貸物件が多めです。
複雑なキーの形により、鍵のこじ開けに時間がかかるからです。
なるべくなら、こうした防犯対策がしっかりとられている賃貸物件を選ぶのが安全です。
人通りが少ない道付近に建つ賃貸物件も、避けておいたほうが安心して暮らせます。

一人暮らしの賃貸物件選びで重視しておきたい防犯ポイント

まとめ

万が一のことが起こってからでは、後悔しても悔やみきれません。
いざ犯罪に巻き込まれたときには、たった1人で途方に暮れてしまいがち。
危ない目に遭わないように、できることは大げさなくらいに用心しておくのが一人暮らしの防犯ポイントです。
井尻駅、南福岡駅を中心とした福岡全域の賃貸情報のことならDRエステートへ!
豊富な賃貸物件情報をご紹介しておりますので、お気軽にご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|知らなきゃ損!大野城市の子育て支援制度をチェックしよう   記事一覧   賃貸物件の合鍵複製には許可が必要?スペアキーを作る場合の注意点とは?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


ガレット空港南

ガレット空港南の画像

賃料
3.6万円
種別
アパート
住所
福岡県福岡市博多区西月隈6丁目
交通
笹原駅
徒歩22分

宮副アパート

宮副アパートの画像

賃料
4.5万円
種別
マンション
住所
福岡県福岡市南区井尻5丁目
交通
井尻駅
徒歩3分

宮副アパート

宮副アパートの画像

賃料
4.4万円
種別
マンション
住所
福岡県福岡市南区井尻5丁目10-5
交通
井尻駅
徒歩3分

宮副アパート

宮副アパートの画像

賃料
4.3万円
種別
マンション
住所
福岡県福岡市南区井尻5丁目10-5
交通
井尻駅
徒歩3分

トップへ戻る