借りた部屋が冬にどれくらい冷え込むのかは、実際に住んでみなければ分かりません。
とくに暖かい時期に賃貸物件の契約をすると、真冬の寒さに思いが至らないことがあります。
そのため、初めて迎える冬が想像以上に寒くて困惑する方は珍しくありません。
勝手に部屋の改修をおこなうことのできない賃貸物件住宅が想定外に寒いとき、どうしたらいいのでしょうか。
賃貸物件の部屋が寒いときにできる場所別対策
窓
カーテンを引く
カーテンを引くことで断熱効果が上がります。
できれば二重にしましょう。
レースと遮光のようにカーテンを二重にすることで、カーテンの間に空気層ができます。
これが断熱材の代わりになり、室内の保温効果が増すのです。
緩衝材を貼る
窓自体に緩衝材を貼るのもおすすめです。
「ぷちぷち」と呼ばれる緩衝材は梱包材として知られていますが、空気で膨らんでいるので断熱効果があります。
窓枠も含めて貼ると暖かい空気が逃げません。
隙間テープを貼る
冷たい風が入ってくると感じたら、窓枠のレール部分や窓と窓の重なり部分などに隙間テープを貼りましょう。
面積としては小さいですが、対策の効果は大きです。
床
カーペットを敷く
カーペットを敷くと床の冷たさが直接足裏に伝わらないので、ずいぶん寒さが和らぎます。
直接床に座る生活をしている場合は、電気カーペットがおすすめです。
断熱シートを敷く
断熱シートだけでは生活しづらいので、カーペットの下に敷くのがおすすめです。
断熱シートが床の冷たさを遮断するので、カーペットの暖かさが伝わりやすくなります。
スリッパを履く
防寒対策として手軽に始められるのがスリッパです。
毛足の長いものやブーツタイプなど素材やデザインもいろいろあり、履くだけで床の冷たさが緩和できます。
玄関ドア
隙間テープを貼る
玄関ドアの下側は隙間が空いていることが多いです。
隙間テープを使って外気の侵入を防ぎましょう。
緩衝材を貼る
賃貸物件の玄関ドアは鉄製が多く、外気の冷たさが伝わりやすいです。
ドアの内側に緩衝材を貼ることで、断熱効果が得られます。
部屋全体
サーキュレーターを使う
「エアコンをつけているのに部屋が寒い」という場合は、サーキュレーターを使って空気を循環させましょう。
下に溜まった冷気と上に溜まった暖気を循環させることで、部屋が快適な温度になります。
賃貸物件の部屋が寒いときに考えられる原因
賃貸契約の制約のなかでも寒さを我慢しないで快適に生活するためには、部屋が寒い原因を特定する必要があります。
賃貸物件は完全に密封することが難しく、隙間ができがちです。
どの部分から外気が入ってくるのか、また、暖気が逃げていくのかさえ分かれば、意外に簡単に対処することができます。
多いのは玄関ドアと窓の隙間からの冷気の侵入です。
また、断熱材が使われていない床は非常に冷たくなります。