おしゃれな部屋に住みたいと、デザイナーズの賃貸物件を探す人も多いようです。
しかし、そもそもデザイナーズとはどういう賃貸物件のことなのでしょうか?
デザイナーズマンションの定義と、メリットや注意点を紹介します。
デザイナーズの定義とは?どのような賃貸物件がデザイナーズ物件なのか解説
結論からいうと、デザイナーズ物件には定義がありません。
なんとなくおしゃれな賃貸物件が、デザイナーズ物件といわれています。
不動産会社によっては、建築家が設計したものをデザイナーズ物件と定義しているようです。
また、立地や敷地が魅力的であればデザイナーズ物件と定義しているところもあります。
デザイナーズ物件のイメージは、人によって様々です。
外観がおしゃれであればデザイナーズ物件だという人もいます。
その他、中庭がある・質感のある素材が使われている・コンクリートがむき出し・天井が高い・オリジナリティがあるなどをデザイナーズ物件の定義にあげる人もいるようです。
映画やドラマに登場しそうな部屋を、一般的にデザイナーズマンションだと考えている人が多いのでしょう。
おしゃれなデザイナーズ賃貸物件のメリットとは?注意点もある!
デザイナーズマンションのメリットは、おしゃれであるということです。
高価なオブジェが置いていなくても、高級感があるデザイナーズ物件があります。
また、安い家具もデザイナーズ物件に置くとおしゃれに見えるという意見もあるようです。
そんな家であれば、人を招いたりもしやすいですよね。
そんなデザイナーズ物件の注意点は、家賃が高いことです。
デザイナーズ物件は、普通の賃貸物件よりも家賃がやや割高であることが多いといわれています。
また、おしゃれな見た目とは裏腹に生活するには不便な間取りの賃貸物件もあるようです。
部屋を広くするために、収納スペースがない物件もあります。
コンクリート打ちっぱなしの物件はおしゃれですが、夏は暑く、冬は寒いというデメリットがあります。
バスルームとトイレが一緒になっている海外風の物件や、バスルームの壁がガラス張りという物件もあるようです。
さらに、建物の外観維持のためにベランダに布団を干せないデザイナーズ物件もあります。
写真で見るとおしゃれで素敵だけど住んでみると不便に感じることもあるため、実際に現地で間取りを見て、よく考えてから契約しましょう。