賃貸物件の悩みで多く聞かれるのが、収納が少ないという点です。
そんなときは工夫次第で収納を増やすことができますよ。
今回は毎日使う「キッチン」と「寝室」の収納に注目し、賃貸物件の収納が少ないという悩みを解決するアイデアをご紹介したいと思います!
収納が少ない賃貸物件のキッチン収納のアイデアとは
まずは賃貸物件でもできる、キッチン収納のアイデアをご紹介します。
シンク下の調理器具の収納
鍋やフライパンなどの調理器具は、シンク下に収納することが多いですね。
重ねて収納しがちな鍋やフライパンも、百均やホームセンターなどで売っているアクリルファイルケースを並べ、立てて収納することで空きスペースを上手に利用でき、かつ取り出しやすくもなります。
食器棚やカップボードの食器の収納
食器棚やカップボードにあるお皿は、調理器具と同様に立てて収納すると取り出しやすく無駄がありません。
また、プラスチックやアクリル板の仕切り棚を用いることで、重ねる枚数を増やしつつ出し入れも簡単です。
乾き物系食材や調味料の収納
かつお節やカットわかめ、粉末だしなどの常温保存する乾き物系食材は、同じサイズで揃えた薄型タッパーに入れることで、空いたスペースや先述のアクリルファイルケースに重ねて収納することもできます。
コショウや七味といった調味料は、同サイズ同種類で揃えた市販のスパイスケースに移し替えて収納することで、大きさが均一になりコンパクトに収納できます。
いずれも中身がわかりやすいようシールなどに書いてケースに貼っておくとよいですね。
収納が少ない賃貸物件の寝室収納のアイデアとは
賃貸物件の寝室で収納を増やすには、便利な収納グッズの活用がポイントになります。
突っ張り式のハンガーラックでウォークインクローゼット
壁面を有効活用し、突っ張り式のハンガーラックを設置することで簡単にウォークインクローゼットのような空間が作れます。
床から天井まであるので収納容量は大きく、突っ張り式なので壁なども傷つけません。
奥行きも40~50cm前後のものが多いので部屋の圧迫感も少なく、商品によっては目隠しカーテンを取り付けられる物もあるので、見た目もお洒落にスッキリしますね。
横幅が少なく高さのある収納ボックス
タワーチェストと言われる引き出し型の収納ボックスが高く積み重なったものが、ホームセンターやネットなどでお手頃に売られています。
横幅が小さめに作られているものが多いので、寝室の隅や隙間スペースに配置することができます。
なるべく端に配置したり壁紙と色を揃えておけば、圧迫感もありません。