(株)DR・エステート > ドッとあーる井尻店のスタッフブログ記事一覧 > 福岡市の住みやすさのランキングは?快適に暮らせる場所を見つけよう!

福岡市の住みやすさのランキングは?快適に暮らせる場所を見つけよう!

≪ 前へ|ロフトとメゾネットの違いとは?それぞれのメリットデメリット   記事一覧   賃貸物件のロフトを有効活用するには?快適な住まいで暮らしたい!|次へ ≫

福岡市の住みやすさのランキングは?快適に暮らせる場所を見つけよう!

福岡市の住みやすさのランキングは?快適に暮らせる場所を見つけよう!

今回は、福岡市への居住を検討している方に向けて、福岡市内の住みやすい街や駅についてフォーカスします。
実は、福岡は世界からみても住みやすい都市の上位(14位)にランクインし、注目を集めているのです。
そんな人気の福岡市のなかでも住みやすさの満足度が高いのはどこなのでしょうか。
ランキング形式でみていくので、ぜひ、今後の参考にしてみてくださいね。

弊社へのお問い合わせはこちら

福岡市の街で住みやすさの満足度が高いのは?気になるランキングをチェック

まずは、福岡市のなかで住みやすさの満足度が高い街のランキングのトップ3をみていきましょう。

1位博多区
アジアの玄関口といわれ、空・海・陸それぞれの交通機関が利用しやすいエリアです。
そのため、交通アクセスは抜群で、市内はもちろん遠方への移動にも便利ですよ。
アミュプラザをはじめとした多数の商業施設や福岡のグルメを楽しめる飲食店があり、買い物や外食に困ることもありません。

2位中央区
福岡市の中心エリアとして栄えており、おしゃれな街並みが特徴です。
一方で、広大でキレイに整備された大濠公園や市が運営する動植物園など、自然を感じられる施設も。
ソフトバンクホークスの本拠地PayPayドームもあるため、スポーツが好きな方にもオススメです。

3位南区
緑にあふれた閑静な住宅街の広がるエリアで、落ち着いた環境で暮らしたい方にぴったり。
防犯や環境にも配慮しており、パトロールや美化活動に積極的です。
中央区に隣接しているため、交通アクセスの利便性も高いですよ。

福岡市の住みやすさが知りたい!快適に利用できる駅のランキングは?

続いて、福岡市での住みやすさを支える快適に利用できる駅のランキングをみていきます。

1位博多駅
在来線はもちろん地下鉄や新幹線も利用でき、移動面で大きなメリットがあります。
大型の商業施設や日常の買い物施設も豊富なので、徒歩圏内で何でもそろいますよ。
夜でも人通りが多く明るいのもメリットです。

2位天神駅
周辺にはファッションビルや飲食店が立ち並び、地下街も栄えているためショッピングを存分に楽しめます。
福岡の特有の屋台が集中しているエリアでもあるため、グルメな方にもオススメです。

3位大橋駅
大橋駅ビルは2019年にリニューアルされたばかりで、より買い物が便利になりました。
図書館や体育館、区役所なども駅の近くに集約されているため、あらゆる用事を1度にすませやすいのも嬉しいポイント。
中心部の天神へも4駅7分で到着しますよ。

福岡市の住みやすさが知りたい!快適に利用できる駅のランキングは?

おすすめ物件情報|福岡市の物件一覧

まとめ

今回は、福岡市内の住みやすさの満足度が高い街や駅のランキングについて、詳しく紹介しました。
福岡市はインフラが整い、商業施設をはじめ飲食店や病院、教育施設も充実しています。
ほかの大都市に比べてコスパもよいので、ぜひ、新生活をはじめてみてはいかがでしょうか。
井尻駅、南福岡駅を中心とした福岡全域の賃貸情報のことならDRエステートへ!
豊富な賃貸物件情報をご紹介しておりますので、お気軽にご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|ロフトとメゾネットの違いとは?それぞれのメリットデメリット   記事一覧   賃貸物件のロフトを有効活用するには?快適な住まいで暮らしたい!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


横手宝満ビル

横手宝満ビルの画像

賃料
6.2万円
種別
マンション
住所
福岡県福岡市南区横手南町
交通
井尻駅
徒歩14分

第20シティコート春日

第20シティコート春日の画像

賃料
6.3万円
種別
マンション
住所
福岡県春日市宝町2丁目33
交通
春日駅
徒歩11分

宮副アパート

宮副アパートの画像

賃料
4.4万円
種別
マンション
住所
福岡県福岡市南区井尻5丁目10-5
交通
井尻駅
徒歩3分

クラヴィエJ

クラヴィエJの画像

賃料
8.5万円
種別
アパート
住所
福岡県福岡市南区井尻4丁目
交通
井尻駅
徒歩4分

トップへ戻る