(株)DR・エステート > ドッとあーる井尻店のスタッフブログ記事一覧 > 鍵が暗証番号式の賃貸物件は防犯性が高い?メリット・デメリットを考えよう

鍵が暗証番号式の賃貸物件は防犯性が高い?メリット・デメリットを考えよう

≪ 前へ|賃貸でもシャワーヘッドの変更は可能?機能を選んで快適なバスタイムを!   記事一覧   玄関はいつもきれいに!おすすめの掃除方法をご紹介!|次へ ≫

鍵が暗証番号式の賃貸物件は防犯性が高い?メリット・デメリットを考えよう

鍵が暗証番号式の賃貸物件は防犯性が高い?メリット・デメリットを考えよう

暗証番号式の鍵は電子錠のひとつで、最近は一般家庭や賃貸物件にも取り付けられるようになりました。
普通の鍵と違って紛失してしまう心配がなく、防犯性も高いイメージがありますが、実際はどうなのでしょうか。
今回は賃貸物件へお住まいを検討されている方や住まわれている方に向けて、暗証番号式の鍵のメリットとデメリットをご説明しましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

暗証番号式の鍵が付いている賃貸物件にはいろいろなメリットがある!

暗証番号式の鍵は、暗証番号を入力すると解錠できます。
このように、鍵穴に鍵をさしたり回したりしなくても解錠や施錠ができる鍵は、「キーレス錠」とも呼ばれます。
キーレス錠には、他にもリモコン式やカード式、指紋認証式などがあり、どれも鍵を回す手間がいらないことが特徴です。
暗証番号式の鍵は、4~10桁ほどの暗証番号を設定することができます。
もし暗証番号を知られてしまっても、番号を変更できるため、防犯性が高いと言われています。
大きなメリットは、鍵を紛失する心配がない点でしょう。
合鍵も不要で、家族の間で番号を共有するだけでよいことも便利です。
一定時間が過ぎると自動的に施錠されるので、鍵のかけ忘れを心配することもありません。
また鍵穴がないので、ピッキングにも強いと考えられるでしょう。
暗証番号を何度か間違えるとロックがかかって開けられなくなるものや、警報が鳴ったりスマホに通知が届いたりするものなど、防犯機能がいろいろと付いている面でも安心です。

暗証番号式の鍵が付いている賃貸物件のデメリットもチェックしよう

暗証番号式の鍵のデメリットは、番号を忘れたら解錠できない点でしょう。
防犯のためにたびたび番号を変えた結果、今の暗証番号がわからなくなってしまうケースも考えられます。
また電池式のものは、電池切れに気付かないでいると暗証番号がリセットされてしまう可能性もあります。
さらに液晶画面に付いている指紋などから、暗証番号を予測されてしまうかもしれません。
ですから画面はいつもきれいにしておくように心がけ、できたら番号の並びが毎回ランダムで変わるタイプの機械にすると、より安心できるでしょう。

暗証番号式の鍵が付いている賃貸物件のデメリットもチェックしよう

まとめ

最近は、賃貸でも暗証番号式の鍵を採用している物件が増えています。
暗証番号式は鍵をなくしてしまう心配がなく、優れた防犯機能も搭載されているのでおすすめです。
デメリットにきちんと気をつければとても便利ですから、住まいのセキュリティを重視したい方はぜひご検討くださいね。
井尻駅、南福岡駅を中心とした福岡全域の賃貸情報のことならDRエステートへ!
豊富な賃貸物件情報をご紹介しておりますので、お気軽にご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|賃貸でもシャワーヘッドの変更は可能?機能を選んで快適なバスタイムを!   記事一覧   玄関はいつもきれいに!おすすめの掃除方法をご紹介!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


ガレット空港南

ガレット空港南の画像

賃料
3.6万円
種別
アパート
住所
福岡県福岡市博多区西月隈6丁目
交通
笹原駅
徒歩22分

宮副アパート

宮副アパートの画像

賃料
4.5万円
種別
マンション
住所
福岡県福岡市南区井尻5丁目
交通
井尻駅
徒歩3分

宮副アパート

宮副アパートの画像

賃料
4.4万円
種別
マンション
住所
福岡県福岡市南区井尻5丁目10-5
交通
井尻駅
徒歩3分

宮副アパート

宮副アパートの画像

賃料
4.3万円
種別
マンション
住所
福岡県福岡市南区井尻5丁目10-5
交通
井尻駅
徒歩3分

トップへ戻る