(株)DR・エステート > ドッとあーる井尻店のスタッフブログ記事一覧 > 福岡県春日市が行っているふるさと納税の取り組みとは?

福岡県春日市が行っているふるさと納税の取り組みとは?

≪ 前へ|福岡市南区で英会話を習いたい!どの学校がおすすめなの?   記事一覧   賃貸でもシャワーヘッドの変更は可能?機能を選んで快適なバスタイムを!|次へ ≫

福岡県春日市が行っているふるさと納税の取り組みとは?

福岡県春日市が行っているふるさと納税の取り組みとは?

ふるさと納税は、自分のお金でふるさとを応援できる制度です。
生まれ故郷や住んでいる地域はもちろん、応援したい自治体を選んで寄付することもでき、節税効果もあるため注目が高まっています。
今回は春日市にお住まいを検討されている方に向けて、ふるさと納税の取り組みについて、返礼品や使い道をご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

福岡県春日市が行っているふるさと納税の取り組み①どんな返礼品があるの?

ふるさと納税は、お礼の品として地域の特産品などをもらえるのも魅力です。
では春日市には、どのような返礼品があるのでしょうか?
まず人気が高いのは、「<150個>博多黒豚一口餃子・福岡県産ラー麦の皮使用<福岡ブランド認定>タレ付」です。
10,000円以上の寄付をすると選べる返礼品で、九州産の黒豚が使用されているのが特徴。
冷凍で届くので、賞味期限まで3カ月ほどあるのも魅力です。
また「<小分けで便利!1050g!>博多辛子明太子(特選切子)(無着色)(7パック×150g)」も人気があります。
小分けになっているため使い勝手がよく、おすそ分けするのにもとても便利!
こちらも、10,000円以上の寄付をすると選べる返礼品です。
他にもピッツァやお茶のセット、手作りで木のぬくもりを感じるうさぎのウェルカムボードなど、多種多様な返礼品が用意されているので選ぶのが楽しそうですね。

福岡県春日市が行っているふるさと納税の取り組み~寄付金の使い道は?

春日市のふるさと納税は、寄付金の使い道を4つの取り組みから選べるのが特徴です。
「若い世代の結婚から子育てまでの希望がかなうまちづくり」では子育て支援や学校教育、「九州で最も住みやすい魅力あるまちづくり」では住環境の整備や文化財の保存などの事業に活用されます。
高齢者福祉や自治会支援に使ってほしい方は、「超高齢・人口減少社会に対応した持続可能なまちづくり」を選択しましょう。
また、とくに指定がない場合は「市長おまかせコース」になり、市長がとくに重視している施策に活用されます。
2019年はすべて合わせて68,563件、総額709,166,000円もの寄付が集まったそうで、今後それぞれの取り組みに活用される予定です。

福岡県春日市が行っているふるさと納税の取り組み~寄付金の使い道は?

おすすめ物件情報|春日市の物件一覧

まとめ

ふるさと納税の楽しみのひとつは、地域の特産品や名産品など、多種多様な返礼品が選べることでしょう。
福岡県春日市でも、魅力あふれる返礼品がたくさん用意されていますので、ぜひ一度チェックしてみましょう。
寄付金の使い道として4つの取り組みがあり、力を入れてほしいものを選べるのもおすすめポイントです。
井尻駅、南福岡駅を中心とした福岡全域の賃貸情報のことならDRエステートへ!
豊富な賃貸物件情報をご紹介しておりますので、お気軽にご相談ください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|福岡市南区で英会話を習いたい!どの学校がおすすめなの?   記事一覧   賃貸でもシャワーヘッドの変更は可能?機能を選んで快適なバスタイムを!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


福岡市博多区諸岡3丁目のアパート

福岡市博多区諸岡3丁目のアパートの画像

賃料
3万円
種別
アパート
住所
福岡県福岡市博多区諸岡3丁目33-15
交通
笹原駅
徒歩11分

ハイツ片宗

ハイツ片宗の画像

賃料
2.2万円
種別
アパート
住所
福岡県福岡市博多区諸岡4丁目
交通
笹原駅
徒歩10分

ルミエール博多

ルミエール博多の画像

賃料
10.3万円
種別
マンション
住所
福岡県福岡市博多区博多駅南6丁目10-9
交通
竹下駅
徒歩14分

ライラックヒルズ空港前

ライラックヒルズ空港前の画像

賃料
8万円
種別
マンション
住所
福岡県福岡市博多区空港前3丁目7-29
交通
福岡空港駅
徒歩3分

トップへ戻る